忍者ブログ
海外ドラマの超常現象の兄弟(SD)を中心に、頭の中にほわほわ浮かぶ楽しいことをつぶやく日記です。 二次創作、BL等に流れることも多々ありますので嫌いな方は閲覧をご遠慮くださいませ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
おくら
性別:
非公開
自己紹介:
二次元、三次元問わず楽しいもの大好き。
常に読むものが無いと苦しい活字依存症。
ブログ内検索
P R
バーコード
アクセス解析
[102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92

理想の世界

サイトの手入れで寝不足してたら、萌えを形にする体力が枯渇してしまったここ数日です。
ジョンパパが死んじゃわないで、黄色い目の悪魔を倒せてたら、W家のメンズたちにはどんな未来が待ってたのかしら・・・と、ホワホワ考えておりました。
様々な選択肢に惑うメモしかないので畳んでおきます(笑)

S6が届きましたーーーー!でもまだ観る元気も無い(おい)
何ヶ月くらいたったら、S6ネタ解禁でしょうね??




(検討事項1、生活の基盤と家族の居住形態)

・ジョンパパは堅気の仕事に就くのか(就けるのか)、ハンター続けるのか。
 悩ましいですね・・・実に悩ましい!変人ぞろいのハンターの中でも、「人を怒らせる名人」J.W.ができる堅気の仕事ってなに?? 朝の通勤電車では、「オカルトグッズのネットショップ通信販売をして、若者達にほんまもんのお守りをお届け」するパパが若くて愛想のいいアルバイトの青年を雇っている姿を想像して、それきり想像が進んでくれませんでした・・・・(もちろん問合せへの応対や接客はアルバイトがする)
 狩りの調査中の変装と思ったら、営業くらい出来るのかもしれないけど、長期間は無理だよなあ・・・
 でも、ハンター続けるとなると、やっぱり今日はどこの風に吹かれてるのか風来坊って感じになる。
 「この年になって他の生き方はできん」とか言いそう・・・
 クレトムもそうだったけど、なんでこんなに生計が気になるのかしら あたし!?
 
・サミーはロースクールに戻ります。(他の選択肢無視)

・ディーンです。
ハンター続けるだろうか、堅気になるだろうか、旅に出るだろうか、ジョンパパと暮らすだろうか、サミーが自分の下宿に引きずり込むだろうか、・・・あ、一人暮らしという選択肢もあったか。
いやいや、なぜ3人揃ってバラバラなことして暮らすってなフリーダムな発想ができないんだい自分!

(検討事項2、兄弟の関係の深まり具合の設定)

最重要課題「サミーと兄ちゃんは、どのくらいのステップから始めるのが一番楽しいか」です。
①まったく健全
   よい点・・・普通の兄弟から、なんだか変わってくる微妙な空気が楽しめます。ジレジレ度高し
   留意点・・・微妙な空気を自分が書かなきゃいけません。

②キスしたことがある
   よい点・・・金字塔『あれは二人しか存在しない特異な環境だったからだ』で兄弟どちらでもグルグル出来ます。
 あるいは告白はしてる可能性もあるので「て、手を握っちゃおっかな」とか「今、キスしたらまずいかな」とか甘ずっぱ系に持ってくこともできます。
   留意点・・・甘ずっぱ系だと緊張感に欠け、金字塔は「どこかでいっぱい見た系」になる危険があります。

③実は一度過ちを犯したことがある
   よい点・・・「あれは、なんだったんだろう。いい加減忘れろ自分」とか「もっかい持ち込むにはどうしたらいいんだ」とか、よりピンクの気配を感じさせる展開に持っていきやすいです。「あのことは忘れよう。なかったことにしよう」といった、別れ話系への展開も可能です。
   留意点・・・うっかりすると「する」「しない」話だけが熱心になり、せっかくダッドが生きてるのに関係ない話になります。

④もう、今更さんざん、日常茶飯事、で深い仲の場合
   よい点・・・「おい、サミー!」「しっ、静かにしてよディーン」「バカ!ダッドがいるんだぞ」「だって・・・」
と言った「ダッドにいかにばれないようにいちゃいちゃするか」という実にウハウハなことも書けます。
   留意点・・・この設定だとダッドと一緒にいることになるので、また生計と家族形態が問題です。



・・・・・・とまあ、このようなどうでもいい思考にどっぷりはまってさあ大変。どじょーよ出てきてコンニチハ・・・といった心境なわけです。ううう、今日はちゃんと寝よう。



拍手[7回]

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne