忍者ブログ
海外ドラマの超常現象の兄弟(SD)を中心に、頭の中にほわほわ浮かぶ楽しいことをつぶやく日記です。 二次創作、BL等に流れることも多々ありますので嫌いな方は閲覧をご遠慮くださいませ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
おくら
性別:
非公開
自己紹介:
二次元、三次元問わず楽しいもの大好き。
常に読むものが無いと苦しい活字依存症。
ブログ内検索
P R
バーコード
アクセス解析
[897]  [896]  [895]  [894]  [893]  [892]  [891]  [890]  [889]  [888]  [887

気を付けよう。暗い夜道とウィンチェスター(ロボと悪魔補足)

今日もやっぱり週刊ペースのぼちぼちブログにご来訪ありがとうございまーす。
いただいたお言葉を見返しては元気をいただく今日この頃です。
先日書いたロボと悪魔兄妄想にお言葉をいただき、ネタがほわほわーと浮かんできたので書こうとしたのですが、文にしようと思ったら冒頭の説明が延々長くなったので取りあえずメモにしますね。お礼はもう少々お時間くださいませ<m(__)m>







ロボが悪魔兄貴を浄化して人間に戻したとき、
「浄化したらどうなるか知りたい」
の知識欲ガツガツの勢いでやっちゃった…としておりましたが、下調べはあったかもしれない。

なにせディーンは完全に死んじゃった後で地獄で何百年も焼かれることもなく、いきなり自分の元の身体のまま悪魔になっちゃったレアケースです。
浄化した後、元の死体に戻っちゃう可能性もあるわけです(魂は人間になって天国に行くのかな?死神ちゃんと迎えに来てくれるんだろうか…)
悲しいとか感じないロボがその後ぽつんと残されるなんてかわいそうな展開は本編に任せておけばいいので致しませんが、では、ロボにはある程度「浄化したら生きた人間に戻るだけ」という見込みがあったといたしましょう。

では、それはどうやって見込みをつけるのか。
検証以外にありませんね。
どうやって検証するのか。
悪魔を実際に浄化してみるしかありませんね??

昔初代メグちゃんは、悪魔が祓われた後、憑りつかれていた間に受けた身体のダメージが酷くて助かりませんでした。
んが。
浄化の場合クラウリー悪魔の人格(?)のまま人間に戻りかけました。
悪魔は人間の怪我を治せるから(黄色い目の悪魔はダッドと契約して兄貴を治しましたし)、肉体を修復しようと思えばできるはず。

そんなわけでロボサミは悪魔兄貴を浄化しちゃって死なないかを確認するために、バンバン悪魔の皆さんを浄化するんですね。それも様々な条件化で。

悪魔の皆さんには恐怖です。特に赤い目の皆さんは呼び出されので捕獲される率が高い。
きっと捕まって人間に戻されて、戻された後はぽいされる、という噂は野火のように広まって、ウィンチェスターの悪逆非道伝説に一章を書き加えることになったに違いない。

知らない人に呼び出されてもほいほい行っちゃいけません。
一生懸命契約取ろうとしている所に、物陰からぬっとでかいウィンチェスターが出てくるかもしれないんですよ。
きっと後半(なんの後半だ)にはクラウリーは部下たちに、
「二人一組になって動け」
とかFBIみたいな指示を出してたんじゃないかな。

そのうちロボサミの目的を察した悪魔たちが、
「兄貴は戻しても生きてるからもう迷惑な実験するな!」
とかバラしちゃうんじゃないかなあ。

そうすると多少ロボも「いける」見込みを持てるかな??


ともあれ、何にも考えず書くので、後から頭の体操になった本日でございました…

文を書こうとしたら悪魔の皆さん視点になってしまって、

・・・・
不安は野火のように広がっていた。

「気を付けよう。暗い夜道とウィンチェスター」(今週の安全標語)


悪逆非道なハンターは、地道にこつこつ努力してやっと地上に出てきた悪魔たちをだまして捕まえる。最近は一人で行動する者は減ったが、それでも被害者は無くならない。

正当な手順をスキップして悪魔になり、しかも一応王であるクラウリーをいいいように引きまわしていたディーン・ウィンチェスターがあっさり弟に捕獲された時にはざまあみろと思ったものも多かったのだが、その後の弟の行動は、明らかに何かについての実験だった。


地獄に送り返されるだけでも災難なのだが、最近弟ハンターは前代未聞の恐ろしく迷惑なことをし始めた。悪魔を人間の身体から祓うのではなく、人間に憑りついたままで「人」に戻してしまうのだ。


で止まってしまったのでございました。
…冒頭説明が長い、と書きましたが長くないですね…





拍手[18回]

PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne