忍者ブログ
海外ドラマの超常現象の兄弟(SD)を中心に、頭の中にほわほわ浮かぶ楽しいことをつぶやく日記です。 二次創作、BL等に流れることも多々ありますので嫌いな方は閲覧をご遠慮くださいませ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
おくら
性別:
非公開
自己紹介:
二次元、三次元問わず楽しいもの大好き。
常に読むものが無いと苦しい活字依存症。
ブログ内検索
P R
バーコード
アクセス解析

CLASSICALリベンジ8

思いたったが吉日ですね。
日付も変わったしどうせもうこれから仕事はできないし、更新しちゃえーーー!
このような状態ですのにぱちぱちやお言葉ありがとうございます!!!!
お礼だけでも近日中にまた参りますーーー


拍手[22回]

PR

CLASSICALリベンジ7

えー、ムパラも終わりまして、通販も大体は発送を終わりまして、
…気付くとさくっと半月更新が止まっているじゃーございませんか!
いや、なんというか年々時間が経つのが早いですね…体感的にはまだムパラ後一週間くらいな気分なんですが…

イベントや通販や拍手で暖かいお言葉をたくさんいただき、やっぱりスパナチっていいなあとしみじみしております。

というわけでそろそろ更新しよう。
思いつかないときはやりかけてたネタの続きにしようー。
(そして自分がどこまでリベンジしたかを忘れて確認しに行ってまた時間が過ぎる…)

見てくださる方に申し上げます、S4設定で生き返った兄貴にサミが無理矢理手を出して、色々投げやりになってる兄貴と身体の関係を定着させたはいいけど、悪趣味な力の誇示と思われてるあたりです。


拍手[18回]

CLASSICALリベンジその6

最近洋画が色々おもしろいですねー。
先日観た「ドリーム」は正統派というかもう誰にでも胸を張って「良いから観て!」と伝えたい映画でした。天才数学者の女性が主人公なので、見てると
「あああ、数学の快感が分かったら世界が違っただろうなあ」
と思ってしまいますが、これは野球を見ながら
「ああ子供の頃からランニングと素振り500回していれば」
と同レベルの感覚ですわね。

一方で昨日はまーべるの最新作を見てきました。
兄貴はああいうのどうかな、好きかな…以外に古典っぽいの好きだから、見るけど「前作見てないと分からないネタが多すぎる」とか文句言いそうな気もします。
バッ/トマンレベルになると兄弟二人とも無条件に好きそうですが。
あ!BGMがえらくかっこいいぜと思ってたら、超々有名なグループの超有名な曲でした。兄貴が聞いたら「馬鹿じゃねえのか!!」と憤慨しそうです。でも知らなかったんだモーン。

まあそんなこと言いつつ続きです。


拍手[25回]

CLASSICALリベンジその5

めっきり寒くなりましたねえ。
どんどこどーん、と今日も続きます。狩りのシーンを何回も見過ぎて飽きたので変えようかと思いましたが突っかかり、いや、古典的SDで力を入れるポイントを間違えちゃいかんと結局同じような感じです。
前回オフラインから道が曲がるかと思ったけど曲がってません。まいっか??


拍手[21回]

CLASSICALリベンジその4

きょうもどんどこ!
リベンジというなの再録だからどんどこ!


拍手[21回]

CLASSICALリベンジその3

ちょっと加えようかと思ったら止まりそうだったので、どんどこいきまーーーす。
詰まったところはここじゃないのでござる。
昼間ずっと起きた兄貴のモノローグを考えてたのに、アルコールを入れたのがまずかった。

拍手[18回]

CLASSICALリベンジその2

通販のご連絡でーす。
今日までにメールくださった方には発送済でございます。
送ったのに連絡きてないぞ、という方がいらっしゃいましたら拍手かメールにてお知らせくださいませ。
また最近ボケボケでポカを一杯しておりますので、通販ご利用の方で「ペーパー入っとらん」という方もいらしたらお知らせください…


というわけで古典本リベンジの続きです。
Rあり


拍手[21回]

CLASSICALリベンジ1(古典的SD)

さてさて、むーぱらまであと一か月ちょっとになってまいりました。サークルカットには「古典のリベンジ本出せるかなあ」てなことを書いておりましたが、ここしばらく取り組んでみたもののまたギリギリまで突っかかった挙句パラシュート無しで目的地点に落下せざるを得ないような気がしてまいりました。あっちを直せばこっちも直さないと矛盾する、等々。
いかん。
「くそう、あと10日前にここまで来ていれば」
「俺もだ」
と腐友と歯ぎしりしあったあの日をまた繰り返すのはなんとしても避けたい。

……というわけで退路を断ちます。
やっぱり古典のリベンジはブログで出たときに続きを書く。
新刊は別のネタ。

なので取りあえずリベンジ一回目を載せちゃいます。もう戻れなくてよ自分。



拍手[21回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne