兄誕からまたも空いてしまいました。でも一週間は開いてないか?
ぱちぱちとコメントありがとうございます!
ムパラ以来、なんだか「読みたい病」が活性化して、ずっと昔に購入していたBLを一気に読み返したらさらに火が点き、しかしムパラ前後に散財しているのでけちる心も働き、電子コミックの読み放題(体験)に登録し、文字通り〇万冊の本を読み漁っておりました。
しかしなるほどというか、好きな有名作家さんの作は読み放題メニューには大体ないんですよね。あうーあうーと呻きながら週末をタブレットを抱えて転がる物体になっている中、読みながら、
「オメガバースって設定はどこから来たんだろう」
という純粋な好奇心が浮かんできました。
これだけ流行るというのは、どこかにみんながびびびびびびびとなるすんごい聖典があるに違いありませんよね。
それを読みたい。
それなら単品で買う。
で、安易にぐぐったわけです。
そ、そしたら
「海外ドラマ『すーぱーなちゅらる』起源の二次創作から生まれた特殊設定が元ネタ」
とか出てきて、
いやーーーーー、びっくりしました。まじか。
その後ついったでお友達から海外お姉さまたちの素晴らしいネタがあったと教えていただき、そこからスパナチ創世記の万里の長城のようにどこまでも続くスラッシュに頭が飛びました。
気が付くとマンガ読み放題どこ行った状態で昨日今日は懐かしのスラッシュ漁りをしています。
ちょっとこの猛りが落ち着いたら書きに戻りますね。
やっぱり2008年あたりの海外姉さんたちの勢いはんぱないっす。宝っす。読解力がほしいっす。
しかし驚きました。
ネタ詰まりもあってすぱなちから気分転換をしていたはずなのに、いつの間にかスパナチに戻っているこの不思議。
萌えの青い鳥はうちの庭にいたのね!
[11回]